http://www.shinseibank.com/news/news070712_phishing.html(新生銀行)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070712/277409/(ITプロ)
管理人あてにも来ています。また、末期ぃさんのところ
http://letterfromkanaiyuko.seesaa.net/article/47591256.html
でも公開されています。
Received: from ***.***.165.220.broad.km.yn.dynamic.163data.com.cn
(***.***.165.220.broad.km.yn.dynamic.163data.com.cn [220.165.***.***] (may
be forged))
by rcpt-impgw4.biglobe.ne.jp (kbn/5109071206) with ESMTP id l6B94Fgi029081;
Wed, 11 Jul 2007 18:04:16 +0900
Received: from [220.165.***.***] by mail.purehost.com; Sat, 3 Mar 2007
09:00:13 -0800
Date: Sat, 3 Mar 2007 09:00:13 -0800
From: security@shinseibank.co.jp
X-Mailer: The Bat! (v2.00.0) Educational
X-Priority: 3 (Normal)
To: **********@***.biglobe.ne.jp(他人のアドレス)
Subject: Security notification Shinsei Bank Member!
(本文)
Dear Shinsei Bank member,
During our regular verification of Internet Bank Accounts, we could
not verify your current information. Either your information has been
changed or incomplete, as a result your access to use our services has been
limited. Please Update your information.
a.. Login to your Shinsei Bank Internet Account
a.. Confirm your identity as a Shinsei Bank Customer
ttps://direct03.shinseibank.co.jp/(以下略)
Please fill in the required information. This is required for us to
continue to offer you a safe and risk free environment.
(ここまで)
…末期ぃさん同様、新生銀行には口座がありません。
≪07/7/14追記≫同じく口座を持ってない“スパムさんいらっしゃーいリローデッド”さん
http://foodbrain.jugem.jp/?eid=1759
での受信を確認。そのほか、あちこちのニュースサイトで類似のフィッシングサイトが続々出現しているとの報告もあります。
*新生銀行を騙るフィッシングサイトが多数出現しているとして注意を喚起(セキュアブレイン)
http://www.securebrain.co.jp/news/070713_phishing_shinsei.html
*新生銀行のフィッシングサイトが多数出現(RBB TODAY)
http://www.rbbtoday.com/news/20070713/43455.html
*新生銀行を騙る英語のフィッシングメールが出回る(インターネットWatch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/13/16338.html
≪07/7/15追記≫皆さんトラバありがとうございます。海外の銀行を騙るフィッシングスパムなら、あきれるぐらい来てますが、今回は国内の銀行を騙っているとあって、通常より反響が大きいですね。
初めこのスパムの(ここでは略されている)dllがウィルスなのかと思ったのですが、HTML表示ではそのURLもどきがフィッシングサイトにリンクしているとは巧妙でした。
よく考えてみると、日本人ユーザが多数と思われる日本の銀行がターゲットの英文フィッシングメールを送る、というのは・・・。
英語のオンラインバンキングサービスがあるとはいうものの、僕も変だと思ってました。
朝7時過ぎ見たらフィッシングサイトがありましたが、たった今見たらもう消えていました。